ENTRY
CLOSE

新卒採用

エントリー

中途採用

エントリー
トップ
人を知る:広報・企画 職 T.Wさん
INTERVIEW

人を知る

タイトル装飾 タイトル装飾
広報・企画 職 T.Wさんインタビューメインビジュアル

広報・企画 職 T.Wさん

広報・企画 職 T.Wさんインタビュータイトル

入社年度 2017年新卒入社


所属 経営戦略室 広報・企画グループ


出身 文化構想学部 文化構想学科

広報・企画 職 T.Wさんインタビュー画像

ウエットマスターを知ったきっかけを教えてください

就職活動中に採用サイトを通じてウエットマスターの存在を初めて知りました。それまで業務用・産業用加湿器という分野にはあまり馴染みがなかったのですが、調べていくうちに、実はその分野でトップシェアを誇る"隠れた優良企業"であることを知り、大きな魅力を感じました。さらに、自分自身も訪れたことのある有名な施設にも製品が採用されていることを知り、『普段は気づかないけれど、多くの人々の快適な空間づくりに貢献している』という点に深く感銘を受けました。

入社の決め手は?

既卒で就職活動中に面接を受けたのですが、その際採用担当の方が「既卒ということは何か問題があるのではないか」というような先入観を持つことなく、「これまでの経験で何を学んだか」「今後どんな仕事がしたいか」を真剣に聞いてくれたことに感動しました。私の企画職への想いや、広報の仕事への関心についても丁寧に耳を傾けてくださり、「この会社なら入社した後も一人の社員として大切に扱ってくれる」「自分の成長を応援してくれる」と確信し、入社の決め手になりました。

広報・企画 職 T.Wさんインタビュー画像 広報・企画 職 T.Wさんインタビュー画像

現在はどのような仕事をされていますか?

主に会社全体の中長期戦略立案のサポートや、新規事業の企画・推進のサポートを担当しています。市場や業界の動向・トレンドを分析し、会社が5年後~10年後にどうなっているかを考えて施策を立案する重要な仕事です。最近では、建築業界における新技術を導入するにあたり、部門横断での調整や、施策の実行支援などを行いました。入社7年目でこうした経営に近い仕事に携われることは、他の会社ではなかなか経験できないことだと思い、やりがいに感じています。

やりがいを感じる瞬間は?

自分が提案した施策が実際に会社の方針として採用され、現場で動き出したときは非常にやりがいを感じます。例えば、お客様にお渡しするための加湿に関する技術資料を昨年大幅改訂したのですが、そこで自分の提案、施策が採用され、発行後にお客様から高い評価を得ることができた時は本当に嬉しかったです。企画の仕事は直接的な成果が見えにくいことも多いですが、社内の変化や成長、方向性の決定に自分が関わっている実感を得られた時はうれしく思います。また、様々な部署の考えを聞きながら会社の将来を一緒に考えられる仕事に携われることに、大きな魅力を感じています。

時計アイコン

1日のスケジュール例

8:50出社・メール確認

9:00経営層への報告用資料作成

11:00新技術導入チームミーティング

12:00昼食

13:00製品売上、利益データの分析

15:00上司からのOJT・教育訓練

16:30新規事業検討に関する打合せ

17:30退社

広報・企画 職 T.Wさんインタビュー画像

入社後の研修はいかがでしたか?

正式配属になる前に3週間ほど入社研修がありました。営業部門の方から直々に加湿に関する基礎事項を教えていただいたり、生産管理部門の社員同行のもと、製品組立先の工場を見学し実際の製造工程を体験したりと、非常に充実した内容となっていました。文系出身で技術的な知識に不安があった私でも、先輩方が丁寧に教えてくださり、製品の特長や技術力をしっかりと理解することができました。これにより、広報・企画グループの仕事でも自信を持って製品の価値を伝えられるようになりました。研修後も定期的な外部研修や通信教育制度が用意されており、社員を大切に育てる風土を実感できています。

学生時代の学びが仕事にどう活かされていますか?

大学ではメディア系の人文学を専攻していました。特に、情報の伝え方や、相手の情報の受け取り方について学んだことは、今の仕事にも大いに活きていると感じ ます。企画の仕事では社内外の関係者に対して、複雑な情報をわかりやすく伝える力が求められます。
例えば、経営陣への報告資料では、データの見せ方や構成を工夫することで、提案が採用される確率が格段に上がりました。学生時代に培った「伝える力」が、企画職として最も重要なスキルの一つになっています。文系の学びも、十分に活かせる職場だと実感しています。

趣味や休日の過ごし方を教えてください

趣味は旅行で、1~2カ月に一度のペースで各地を訪れています。友人と同行することもあれば、一人でじっくりと旅を楽しむこともあります(写真は愛媛の道後温泉に行った時のものです)。最近、47都道府県をすべて巡ることができました!様々な地域を見ることで視野が広がり、企画の仕事にも活かされていると感じます。そのほか休日には、友人や職場の同僚と飲み会を楽しむなど、交流の機会も大切にしています。部署を越えて仲が良く、プライベートでも一緒に出かけることもあります。こうした人間関係の良さも、ウエットマスターの大きな魅力だと思います。

広報・企画 職 T.Wさんインタビュー画像
広報・企画 職 T.Wさんインタビュー画像

就職活動中の学生にメッセージをお願いします

就職活動を続けていると、上手くいかず壁に当たる瞬間もあるかと思います。私も新卒では内定が決まらず、大学を卒業後も面接を受け続け、何度も心が折れそうになりました。それでも、必ず自分の強みを見出してくれる会社がどこかにあります。業務用加湿器という一見地味な業界でも、実は社会インフラを支える重要な役割があり、会社の成長に貢献できるやりがいがあります。大手企業や有名企業だけでなく、隠れた優良企業にも目を向けてみてください。皆さんも自分自身と向き合いながら、焦らず、じっくりと視野を広げて就職活動を乗り越えてください!

見えないけれど大切なこと。
都市景観イラスト 位置マーカーアイコン