ENTRY
CLOSE

新卒採用

エントリー

中途採用

エントリー
トップ
ウエットマスターを知る:よくある質問
FAQ

よくある質問

選考について

Q. 理系学部以外の出身でも応募できますか?
A. もちろん⼤丈夫です。営業や管理部門だけでなく、サービスメンテナンス部門などエンジニア系職種でも文系出身の社員が多く活躍しています。⼊社後にしっかりと基礎から教育しますので、興味があればまったく問題ありません。
Q. 選考期間はどれくらいですか?
A. 新卒採用については、会社説明会参加から内定まで概ね1ヵ月から1ヵ月半ほどの期間となります。中途採用については現職との兼ね合いもありますが、応募から内定まで3週間ほどを見込んでおります。
Q. 筆記試験はどのようなものですか?
A. ご性格や価値観、知的能力などの傾向をみるWEB適性検査と、持ち味やメンタルヘルスの状態を把握する筆記形式の性格適性検査を実施します。面接でじっくりお話しをした上で結果を判断しますので、あくまで参考材料の一つとして利用しています。
Q. 面接では何を聞かれますか?
A. これまでのご経歴を中心に、行動面やご志向など深堀りをしていきます。面接ではこちらから一方的に質問・確認する場とは考えていないので、お互いの理解を深めながらギャップや不安を解消していく面接を意識して行っています。
Q. 選考時の交通費負担はありますか?
A. ご来社いただく方には1000円分のQUOカードを支給しております。
選考にあたり新幹線や飛行機を利用しご来社いただく必要がある方については、別途ご相談させていただきます。
Q. OB・OG訪問はできますか?
A. はい、可能です。文系・理系分野のさまざまな大学OB・OGがおりますので、面談を希望される方はお気軽に採用担当までご相談ください。
Q. ⼊社時に必要な資格はありますか?
A. 職種によって頻度の差はありますが、社有車の運転をする可能性がありますので、入社前までに普通自動車運転免許(AT限定可)の取得をお願いしております。運転が不慣れな方には、場合によっては入社後に教習所の初心者講習を受講いただいたり、先輩社員から丁寧に指導いたしますので心配なさらなくて大丈夫です。

職種・仕事内容について

Q. 新卒の配属先はどのように決まりますか?
A. 新卒の方は総合職での採用となりますが、本人のご志向を選考を通してしっかりと確認しながら、面接で感じた職務適性、各部門における人的バランスなど総合的に判断し配属先を決定します。
Q. 営業部⾨にノルマはありますか?
A. ノルマは設けていません。会社、部門としての売上目標は設けていますが、ほとんどが既存のお客様に対して関係性を深めて行く営業スタイルであるため、個人ノルマを追及する営業スタイルではありません。
Q. 図面は手書きですか?
A. 開発・設計部門では2D、3DCADを使用し、設計図面を作成しています。学生時代に使用したことがある方はもちろん活かせますし、CADの講習会も開催しておりますので、使用経験のない方でも覚えていただける環境です。
Q. 海外営業では、語学⼒は必要ですか?
A. 海外営業の際は、語学力があれば相手との関係性は深まると思いますが、現地代理店の通訳の方も同行しますので、ご安心ください。

入社後の教育について

Q. 技術的な知識が不安ですが、研修制度はありますか?
A. 本社の近くにあるナレッジセンターには、加湿器の実機を多数設置したトレーニング施設を設けています。技術的な座学の講義はもちろん、実際に実機を分解したり、構成されている部品を触ったりなど、しっかりと技術についても教育いたします。
Q. 中途で入社する場合、研修はありますか?
A. 中途入社の方に対しては、会社制度、各本部の役割、社内システム等について入社後2日間の人事研修を実施しています。各本部配属後はOJTを基本としながらも、座学によるレクチャーやトレーニング施設での技術指導など組み合わせて教育を行っています。
Q. 資格取得のサポートはありますか?
A. 会社で定めた推奨資格について、受験費用はもちろん、取得に向けた外部講習費用、会場までの交通費など会社負担で資格にチャレンジいただける制度を設けています。

働き方について

Q. 残業は多いですか?
A. 加湿器という製品特性上、閑散期と繁忙期の差があり、空気が乾燥するシーズン(9月~2月あたり)は、お客様からの問合せが増えるなど忙しい時期となります。みなさん業務を調整しながらメリハリをつけて落ち着いて働ける環境ですので、プライベートの時間も十分確保できています。
Q. 社内の雰囲気はいかがですか?
A. 企業理念の一つである「楽しい会社、楽しい人生」という所に魅力を感じて入社してくる社員が多いこともあり、皆さんお互いを尊重しながら、和気藹々と仕事をされています。比較的、人と人との距離感が近い会社だと思います。
Q. 休暇は取りやすい環境ですか?
A. 会社全体として申請しづらいという雰囲気はありませんのでご安心ください。皆さん、業務を周囲の社員と調整しながらお休みを取得されています。
Q. 在宅勤務制度はありますか?
A. 当社では対面でのコミュニケーションを重視しているため、現時点で在宅勤務制度は設けておりません。
Q. 会社には何時に来ている社員が多いですか?
A. 始業開始時間は9:00となりますが、8時50分前後に出社する社員が多い印象です。サービス部門などお客様の都合により早出いただく可能性はありますが、もちろん時間外手当もしっかりとお支払いします。
Q. 転勤はありますか?
A. メーカーとしては転勤頻度はかなり少ない会社かと思いますが、育成やマネジメントを目的として、事前に期間を設けた上で転勤いただく可能性はございます。一方的に命令するのではなく、じっくりとご家庭の状況など伺いながら打診させていただくことはあります。

福利厚生について

Q. 寮や社宅のサポートはありますか?
A. 会社命令による転勤の場合は、家賃補助や生活補助、帰省交通費支給など各種サポート制度を設けていますが、全社員を対象とした住宅手当の支給や社員寮などの制度は設けていません。
Q. 社内の交流機会やイベントはありますか?
A. 仕事としては部署を越えてチームで活動するプロジェクトが多く、自然と他部署の方と交流する機会が多い会社です。また、仕事以外でも社員主催でBBQや釣り、テニス、草野球など活発にイベントが企画され、費用が補助される仕組みがあります。また、数年に1度、会社主催で社員旅行も企画されています。
Q. 福利厚⽣は、どのようなものがありますか?
A. 各種社会保険・退職金・中小企業退職金共済・団体保険・社友会・保養施設(苗場・鳥羽・南鴨川にリゾートマンション)などがあります。
Q. 皆さんどんな服装で働かれていますか?
A. スーツスタイルの方が多いですが、オフィスカジュアルも認めています。エンジニア系の社員は、出社後に作業服に着替えて仕事をされている方も多いです。
Q. 給与⽇はいつですか?
A. 毎月25日(休日の場合は前営業日)支給です。基本給などの固定項目は当月払い、時間外手当など月により変動する項目は翌月払いです。
Q. お昼ご飯はどうしていますか?
A. お弁当を持参する社員や会社の近くで同僚と連れ立って外食する社員など、自由に過ごされています。また、本社とR&Dセンターでは、業者による仕出し弁当を格安で食べられます。

キャリアについて

Q. 若⼿でも責任のある仕事を任せてもらえますか?
A. 風通しが良い社風というのもあり、責任のある仕事に対して若手のうちから手を挙げやすい風土、チャレンジできる風土があります。最初は上手く行かないこともあるかもしれませんが、しっかりと周囲の社員がサポートする環境です。
Q. 評価の仕組みを教えてください。
A. 弊社では「目標管理制度(MBO)」をもとにして、期毎に各本部、各グループ、各個人が各種課題や改善に向けてテーマ設定をしながら1年間業務を進めています。テーマに対するプロセスや結果、日々の行動や成果にもとづき、公正な評価を行う評価制度を運用しております。
Q. 海外で働くチャンスはありますか?
A. 現時点で海外に拠点は設けていませんが、今後力を入れて行こうとしている事業であるため海外で働くチャンスはあります。主に海外の代理店との交渉など、社員が中国や韓国、ヨーロッパなどに出張し、当社の加湿器を広める活動をしています。
Q. 中⻑期的なキャリアパスを教えてください。
A. 組織のマネジメント志向の方、業務のスペシャリスト志向の方の両方が活躍できる等級制度を整えております。入社後、ご本人の適性をみながらキャリアを形成する仕組みがございます。
見えないけれど大切なこと。
都市景観イラスト 位置マーカーアイコン