ENTRY
CLOSE

新卒採用

エントリー

中途採用

エントリー
トップ
ウエットマスターを知る:1ページでわかるウエットマスター
ABOUT US

1ページでわかる
ウエットマスター

私たちが手がける加湿技術から、日々の仕事、
そして働きやすさまで。
ウエットマスターの魅力を短時間で理解していただけるようまとめました。

私たちについて

業務用・産業用加湿器の
リーディングカンパニー

「快適な空気環境の創造を通じて、
人々の健康で豊かな暮らしと社会の発展に貢献する」という理念のもと、
業務用加湿器の国内リーディングカンパニーとして、
見えないところで社会を支えています。

住宅イラスト
人物イラスト

拠点・実績

ウエットマスターはファブレスメーカーです。自ら工場を持たず、製造は協力会社へ委託しています。
これは経営資源を製品企画や研究開発に集中するためで、業務用加湿器の専門メーカーとして日本全国のお客様にサービスを提供してきました。
現在では国内シェア50%以上を誇り、オフィスから工場まで、あらゆる場所で私たちの技術が活躍しています。

拠点マップ
創業年
1969
業務用
加湿器
国内シェア
50 % 以上
累計
出荷台数
150 万台
以上
年間
販売台数
23,635
(2024年8月期実績)

沿革

技術革新の歩み

1969年に業務用加湿器の製造・販売からスタート。時代の変化に合わせ技術領域を広げてきました。
実は身近なところで当社の技術が生かされています。

1969-1973

・日本加湿器製造株式会社設立
・新方式の高圧スプレー式加湿器の商品化成功

製品画像
1974-1978

・業界に先がけて超音波式加湿器を開発・販売開始(1974年)

製品画像
1979-1983

・社名を「ウエットマスター株式会社」に変更(1979年)
・クリーンルーム用高純度蒸気加湿器を開発(1983年)

製品画像
1984-1988

・ドイツ・スツルツ社と販売提携、海外輸出開始(1985年)
・天埋カセット型回転気化式加湿器を開発(1986年)
・電極式蒸気加湿器の輸入販売開始(1988年)

製品画像
1989-1993

・滴下浸透気化式加湿器を開発(1990年)
・間接蒸気式加湿器を開発(1991年)

製品画像
1994-1998

・中国市場へ本格進出(北京代理店契約締結)(1996年)
・高精度風量センサ「ニューエアロアイ」開発(1998年)

製品画像
1999-2003

・ISO9001認証取得(1999年)
・省エネ対応水用流量計/熱量計「COP EYE」開発(2002年)

製品画像
2004-2008

・ISO14001認証取得(2004年)
・電熱式蒸気加湿器を開発(2004年)
・テクニカルセンター(現R&Dセンター)開設(埼玉県所沢市)(2007年)

製品画像
2009-2013

・新宿区優良企業表彰「経営大賞」受賞(2010年)
・東京都信用金庫協会「最優秀賞しんきんものづくり大賞」受賞(2010年)

優良企業表彰状
2014-2018

・カスタマーセンター開設(2016年)
・トレーニングセンター開設(2018年)

カスタマーセンター
2019-2024

・第2の創業のスタートアップとしてコーポレートロゴ刷新(2024年)
・テクニカルセンターを建替えR&Dセンター開設(埼玉県所沢市)(2024年)

R&Dセンター

製品について

ウエットマスターの加湿器には大きく3つの方式があります

気化式加湿器

水を含ませた加湿材にファンで風を当てて、湿った空気を送りだす加湿方式です。

製品画像

主に使用されている場所

オフィス 学校 保育園 ホテル 老人福祉施設
詳しくはこちら

蒸気式加湿器

水を加熱して沸騰させ、発生した水蒸気で加湿する方式です。

製品画像

主に使用されている場所

病院 電子部品工場 データセンター クリーンルーム 美術館
詳しくはこちら

水噴霧式加湿器

水を霧状にして空気中に噴霧し、加湿する方式です。

製品画像

主に使用されている場所

食品貯蔵庫 印刷工場 きのこ工場
職種相関図

仕事の流れ

企画から開発、販売、
メンテナンス
までを
一気通貫で行っています

社内の各部門が密に連携することで、
迅速かつ
高品質な製品・サービスの
提供を実現しています。

職種相関図

ファブレス型メーカーの特徴

ウエットマスターは、生産工程を外部へ委託するファブレスメーカーです。設計開発や販売、アフターフォローに注力しながら、品質維持のため協力会社に対する検査や指導、生産工程で見えてくる改善箇所を製品開発へフィードバックしながら製品の品質維持をしている会社です。

職種紹介
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
事業紹介スライド画像
人物イラスト

働く環境
まつわる数字

人物イラスト
年間
休日数
125
2025年度実績
(完全週休2日制)
平均有休
取得日数
15 .5
(2024年度実績)
育児休業
取得率
男女ともに
100 %
(2024年度実績)
数字で見る
ウエットマスターを見る
見えないけれど大切なこと。
都市景観イラスト 位置マーカーアイコン